テレビの三大支持項目は「面白い」「必要不可欠」「話のネタに欠かせない」

2009年01月20日 06:30

テレビ視聴イメージメディア環境研究所は2008年7月8日、毎年2月に実施している「メディア定点調査」の最新版「メディア定点調査・08」の抜粋編を発表した。それによるとあらかじめ用意された多数の肯定的項目に対する各メディアのイメージ量(≒印象度合い)において、テレビはイメージ総量が最大の値を見せ、特に「情報の早さ・新しさ・幅広さ」「必要不可欠」「他人との話のネタに必要」などの点で高い支持を集めていることが明らかになった。一方パソコン経由のインターネットは情報の早さなどの点ではテレビと同じだが、「他人との話のネタ」の項目では値がさほど高くなく、「対個人のメディア」であることを再認識させる結果となっている(【発表ページ】)。

スポンサードリンク

今調査は郵送調査方式で行われ、2008年2月4日に発送、2月22日投函を締め切りとしたもの。東京・大阪・高知の三地区を対象にRDD方式で選ばれた15~69歳の男女に対し調査票が計2186通送付され、1877通が回収された。デジタル手段ではなく、郵送方式で調査が行われたこと、調査実施期日が去年の2月であり、約1年が経過していることに注意する必要がある。

用意された選択肢は次の23+1項目。ほぼすべてがポジティブな内容のため、これらの選択肢(複数回答)が選ばれた数が多いほど、そのメディアが「多方面の視点で」支持されていることを表す指標となる。

1.情報が信頼できる
2.情報が早くて新しい
3.情報が幅広い
4.分かりやすく伝えてくれる
5.知りたい情報が詳しく分かる
6.斬新な情報が多い
7.身近な内容の情報が多い
8.感動や興奮を覚える情報が多い
9.役立つ情報が多い
10.楽しい情報が多い
11.気持ちが落ち着く情報が多い
12.自分にとってなくてはならない
13.仲間との話題に必要
14.おもしろい
15.ポリシーやメッセージを感じる
16.明確な個性や特徴を持つ
17.定評や人気がある
18.センスがいい・カッコいい
19.活気や勢いを感じる
20.時代を切り開いていく感じがする
21.最近元気がない感じがする
22.生活者の声に耳を傾けてくれる感じ
23.好感が持てる
24.わからない・あてはまるものはない


主要メディアそれぞれにおいて、特に高い項目を抽出すると次のようになる。

・テレビ
「情報が早くて新しい」「情報が幅広い」「分かりやすく伝えてくれる」「自分にとってなくてはならない」「仲間との話題に必要」「おもしろい」

・ラジオ(絶対量は少ない)
「情報が信頼できる」「情報が早くて新しい」「分かりやすく伝えてくれる」「おもしろい」「最近元気がない感じがする」「生活者の声に耳を傾けてくれる感じ」

・新聞
「情報が信頼できる」「情報が幅広い」「知りたい情報が詳しく分かる」「役立つ情報が多い」「自分にとってなくてはならない」「ポリシーやメッセージを感じる」

・雑誌
「情報が幅広い」「知りたい情報が詳しく分かる」「楽しい情報が多い」「おもしろい」「明確な個性や特徴を持つ」

・パソコンからのインターネット
「情報が早くて新しい」「情報が幅広い」「知りたい情報が詳しく分かる」「役立つ情報が多い」「自分にとってなくてはならない」「時代を切り開いていく感じがする」

・携帯からのインターネット(絶対量は少ない)
「情報が早くて新しい」「時代を切り開いていく感じがする」「分からない・あてはまるものはない」


各項目イメージ量のメディア別比較
各項目イメージ量のメディア別比較

このように一覧にしてみると、テレビが(その受信のハードルの低さから)多くの項目で支持を集めているのがあらためて分かる。特に「自分にとってなくてはならない」「仲間との話題に必要」「おもしろい」などの点において、他のメディアでは成しえない高支持率を集めているのが注目に値する。自分自身で楽しむのはもちろん、他人とのコミュニケーションの素材としてもテレビの立ち位置は確かなもののようだ。

・テレビの三大支持項目
「自分にとってなくてはならない」
「仲間との話題に必要」
「おもしろい」

一方、情報の速報性や幅広さ、有用性など、情報そのものの質や量においては他メディア、特にパソコン経由のインターネットに肩を並べられている、あるいは追い抜かれているのも分かる。元々これらの項目はテレビの限界でもあり、インターネットに追い抜かれるのは仕方が無いのかもしれない。

気になるのは携帯電話経由のインターネットへのイメージ量が総じて低く、「わからない・あてはまるものはない」がずば抜けて高かったこと。単に用意された選択肢の中では「強い印象を与える」と感じる項目が無かったのか、「なんとなく不可欠だけど、それぞれの項目で特段強い印象を持つものはない」といった「なんとなく」派が多いのか、今データだけでは判断しかねる。あるいは言葉通り「空気のようなもの」で、意識するほどのものでもない、という認識なのだろうか。


テレビ視聴イメージテレビが「自分にとってなくてはならない」「おもしろい」はともかく「仲間との話題に必要」なのは、テレビという媒体が「少数→不特定多数」という性質のメディアであるため(もちろんチャンネル選択・見る/見ないの選択肢はあるが)。発信元が少数のため、他人も見ている可能性が高いから、共通の話題として提示しやすいわけだ。インターネット系メディアにおいてこの項目値が低いのは、よほどメジャーなサイトやサービスで無い限り、「ねぇ、あれ見た?」が出来ないからである。一方、新聞や雑誌でもそれほど高くないのは「購入して手に入れて読む」という一定のハードルを越えるプロセスを踏まねばならないから。

テレビの最大のメリットである、この「少数→多数」という特徴を失うことなく、どのように活かしていくかが、今後のテレビのすう勢を決めるポイントの一つとなることだろう。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ