高齢者のネットライフはパソコンオンリー

2008年12月19日 06:30

高齢者とパソコンイメージgooリサーチとNTTデータ経営研究所は12月16日、「高齢者におけるパソコン・ネットの利用動向に関する調査」の結果を発表した。それによると60歳以上の高齢者がインターネットへの接続に使う機器はパソコンがメインで、若年層にありがちな「携帯電話併用」というスタイルではないことが明らかになった。携帯電話のボタンや液晶画面の大きさ、複雑な操作方法などがハードルとして立ちはだかっているのだろう(【発表ページ】)。

スポンサードリンク

今調査は9月12日から16日の間、インターネット経由によるウェブアンケート形式で行われたもので、有効回答数は1064人。男女比は67.5対32.5。年齢階層比は60歳以上が56.1%、30代が17.4%、40代が12.5%など。ネット経由での聴取のため、世間全体と比べるとややインターネットに有利な結果が出ていることを考慮する必要がある。

今レポートでは高齢者を中心に、パソコンの普及や利用状態について多彩な視点からの調査結果が掲載されている。今回スポットライトをあてるのは「インターネットへの接続にどのよなう機械を使うか」というもの。60歳以上の高齢者と、それ未満の若年層に区分して聞いてみた結果が次の通り。まずは「もっとも利用頻度の高い」、つまりもっとも良く使っているもの。

インターネットを利用する際に、最も利用頻度の高い機器
インターネットを利用する際に、最も利用頻度の高い機器

年齢を問わずほとんどすべての人がパソコンをメインに使っていることが分かる。一方、このメイン機器以外でインターネットへの接続に使っている機器、あるいは使いたい機器について尋ねると、こちらは年齢階層別における差異が見られる結果が出た。

インターネットを利用する際に、最も利用頻度の高い機器以外で使用している、もしくは今後使用したい機器
インターネットを利用する際に、最も利用頻度の高い機器以外で使用している、もしくは今後使用したい機器
若年層はパソコン以外に
ケータイなどでネットに。
60歳以上になると
パソコンだけでアクセス。

60歳以下では「携帯電話」が6割近くを占め、PDAや家庭用ゲームでも少なからぬ人がこれらの機種を使いインターネットへアクセスを果たしている。ところが60歳以上では「携帯電話」が3割強ほどいるが他の項目は押しなべて低く、逆に「特にない」人が6割近くを占めている。少なくとも「60歳以上のパソコン利用者」の6割は、「パソコンのみでインターネットを利用する」と考えて良いだろう。

文字入力のための機器や画面の大きさを考えると、高齢者に携帯電話やPDAを使わせるのは少々難儀な話。パソコンにインターネット利用が集中してしまうのも、ある意味当然の成り行きといえよう。「キーボードの大きさや画面をある程度大きくしてしまえば高齢者も携帯電話が使えるのでは」という意見もあるが、それでは「携帯」ができない携帯電話になってしまう。ただその観点から考えると、最近流行りつつある「ミニノートPC」は高齢者にも向いている気がしてならない。


■関連記事:
【利用目的と利用場所から見えてくるミニノートパソコンの人気の秘密】

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ