夫婦仲 理想も現実も「友だち夫婦」、しかしその一方で……

2008年11月23日 12:00

手をつなぐ夫婦イメージ博報堂は11月20日、夫婦間における互いの関係に関する調査結果を発表した。それによると夫婦の間柄としては理想も現実も「友だち夫婦」が回答率でトップについたことが明らかになった。その一方、妻としても望んでいないものの、現実問題として「カカア天下」の夫婦も増加する傾向が見受けられる(【発表リリース、PDF】)。

スポンサードリンク

今調査は2008年6月12日から7月7日の間、首都40キロ圏内において訪問留置自記入法式によって行われたもので、対象は「妻の年齢が20~59歳」「夫婦が同居しているサラリーマン世帯」「夫がサラリーマンであること」の条件を満たしたもの。サンプル数は600。また、1998年と1988年に同様の調査をしており、今回はそれら過去のデータを用いて変化を見ている。

夫婦が友だちのように(お互いの立ち位置が同じ)過ごす「友だち夫婦」となるか、夫・妻がそれぞれ強い立場を維持する「亭主関白」「カカア天下」となるかは、それぞれの夫婦の実情次第。また、イメージしている理想の夫婦と現実とがかけ離れる場合もあるだろう。まず理想の夫婦像について、最新のデータと20年間の推移を見てみることにする。

理想の夫婦像(2008年)
理想の夫婦像(2008年)
理想の夫婦像(推移)
理想の夫婦像(推移)

夫による「亭主関白」への憧れはまだ強いものの、この20年の間に随分と考えが「亭主関白」から「友だち夫婦」に移っている様子がうかがえる。少なくとも夫は「妻の上に立って」ではなく「妻と共に」夫婦生活を営みたいと考えるようになりつつある。

一方、現実問題としてはどうだろうか。夫側からみた場合と妻からみた場合で家庭の現状に違いがあるのは興味深いところだが、ともあれ一応は理想として求められていた「友だち夫婦」の割合がもっとも多い。

現実の夫婦像(2008年)
現実の夫婦像(2008年)
現実の夫婦像(推移)
現実の夫婦像(推移)

妻から見た「亭主関白」が夫より多く、夫から見た「カカア天下」の割合が大きい。夫と妻は同一世帯で質問をしているので、両者の認識が同じ世帯なら、このような結果が出るはずはない。これは「夫は自分の行動が亭主関白であること、妻がカカア天下であることを気がついていない可能性」を示している。例えば夫としては「友だち夫婦」のつもりで振舞っていても、妻から見れば「亭主関白」と認識しているという具合だ。

また20年間の推移を見ると、夫婦共に「亭主関白」という認識の世帯が減る一方、「友だち夫婦」と共に「カカア天下」の割合が(特に夫側からの認識において)増加しているのがうかがえる。特に夫からみた「カカア天下」は、「友だち夫婦」を追い抜きそうな勢いだ。このままの傾向が継続すると、将来には「夫から見ればカカア天下」「妻から見れば友だち夫婦」という「夫がM(マゾ)な世帯」が増加しそうである。


カカア天下イメージ今調査では夫と妻の認識について、「結婚指輪をいつもしている」「離婚はしない方が良い」「妻が寝込んだら夫は会社を休んで家事をする方がよい」という設問による問いも行われている。詳細は略するが、例えば離婚への考えでは「夫……68.4%→64.2%」「妻……59.7%→39.7%」と、20年の間にいずれも「夫は家庭・妻に寄りそう傾向を維持、あるいは強めている」のに対し、「妻は家庭から離れ、醒めた立ち位置に移りつつある」ことが分かる。

「友だち夫婦」同様に「カカア天下」の増加傾向が見えるのも、あるいは妻の「一歩引いた考え」が表面化した結果なのかもしれない。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ