「最近ミリオンセラーって減ってない?」趣向の多様化と大ヒット音楽CDの減少

2008年08月18日 19:40

ミリオンセラーイメージ先に「着うた」(携帯電話の着信音として曲を使うもの)のランキングを【ケータイ着うたなどのレコ直♪2008年上半期ランキング発表】で掲載した際、「音楽CDの売り上げも減少傾向にある(中略)現代に近づくにつれヒットセールスのタイトル販売数が減少している」という説明を行った。雰囲気的には間違いないのだが、具体的に「年間のミリオンセラー(100万単位以上の売上)が年数毎に減少しているから」という説明がそのときにはできなかった。7月24日に公正取引委員会で公開された著作物再販協議会議事録など(【報道発表資料ページ】)の資料の中に、それを証明するデータが確認できたので、ここに掲載し、検証することにする。

スポンサードリンク

ミリオンセラー作品数
ミリオンセラー作品数

データは1998年以降のものだが、シングルは1998年以降・アルバムは1999年以降は、ミリオンセラー、つまり100万枚以上を売り上げた作品の数は減少傾向にある。2002年から2003年に至るまでの間に急降下のごとくその数は減り、シングルは2004年以降年間1本のみ、そして2007年はとうとうゼロを記録してしまっている。

■2007年のミリオンセラー
・シングルCD……ゼロ
・アルバムCD……3本
 (いずれもDVD付版と合わせて)
・有料音楽配信……12本

アルバムは2003年からやや持ち直す傾向もあったが2006年以降再び減少。2007年は3本がミリオンセラー入りしているが、いずれもCD単体・CDとDVDとの総計によるもの。逆にいえば、ミリオンセラーになるための(統計上の)最低必要条件は「DVDとのセット提供」ということになる。

2006年以降は有料音楽配信(着うた・着うたフル)の計測データも収録されている。こちらはいきなり2006年で14本、2007年で12本を記録しており、シングルCD・アルバムCDの総計をはるかに上回る。「購入までのハードルが低い」ことや、「価格が安い」「手軽に聴ける」ことを考慮に入れたとしても驚くべき値だ。むしろその特徴こそが、アルバム・シングルCDからミリオンセラーが無くなり、有料音楽配信にミリオンセラーが続出した原因なのだろう。

「アルバム・シングルCDからミリオンセラーが消えた」理由のもう一つは趣向の多様化にある。確かに【落ち込むCD、支えるネット配信~音楽CDの販売動向などをグラフ化してみる】でも触れているように、音楽CDの販売実績は減少傾向にある。しかし単純に「アルバム・シングルCDが売れなくなったからミリオンセラーも出なくなった」だけなら、新譜タイトル数そのものも減少しているはず。ところが新譜タイトルは2002年以降増加に転じている傾向がある。

新譜タイトル数推移
新譜タイトル数推移
・消費者の趣向多様化
・リバイバルや消費者の趣向多様化に
対応した新譜タイトルの増加
・全体的なCDの売上減少
・有料音楽配信の増加

これらが相互作用しあい
新しい体制を形成しつつある

元資料ではこの傾向について「ユーザーの多様化に対応した商品の開発」「旧版を廉価盤として再発売したこと」などを要因として挙げている。多様化しつつある消費者の要望に応えたからこそ新譜タイトルの増加、そして突出した売れ行きのタイトル(=ミリオンセラー)の減少がおきつつあるのか、それとも逆に新譜タイトルを乱発しているからミリオンセラーが出なくなる傾向が起きているのか。どちらが先かは分からない。恐らくは双方が相互的に作用しているのだろう。


趣向の多様化は何も音楽(CD)業界だけに限ったことではなく、同資料内でも書籍についても同様の傾向が起きていることが伝えられている(これについては機会を改めて)。また、継続的に当サイトなどでも追いかけている家庭用ゲームソフトのセールス状況でも、似たような現象が起きている。

情報の量と
情報取得手段の
多様化は
「大きな声」に追随するだけの
ライフスタイルとの
決別をうながしている
……のかもしれない

インターネットや携帯電話の普及で、個人個人が判断できる材料(情報)は飛躍的に増えた。判断できる材料が増えれば、テレビや雑誌で露出され「流行っているよ!」と旗振りされている対象に追随するだけでなく、自分で好きなものを見つけて選択することができる。検索も容易になったし、今ではQ&Aサイトや掲示板で自分が好きになれそうな音楽やCDを質問したり、自分の趣味に近い人の意見やランキングを探して「好みのもの」を探り当てることも可能だ。

ミリオンセラーが減っている理由の一つに挙げられている「趣味趣向の多様化」。実は多様化ではなく、色々なことが見聞きできるようになったことによる、個人の趣味の「細分化」、そして「明確化」なのかもしれない。

(最終更新:2013/08/03)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ