「たばこ1000円」減煙は約半数、すぐに禁煙は4割にも
2008年08月16日 12:00
人材派遣会社の【パソナ(2168)】は8月13日、「たばこを1箱1000円に引き上げる提言」を中心に、若年層におけるたばこ増税と喫煙に関する意識調査の結果を発表した。それによると、仮にたばこが1箱1000円に値上げされた場合、「すぐに禁煙する」は全体の4割に達していることが明らかになった。また、吸う本数を減らしたり、さらにはその上で将来喫煙すると回答した人も合わせて5割以上に達している。1000円という大幅なたばこ値上げにより、9割以上という大多数の人の「喫煙性向」に影響を与えることが改めて確認された形だ(【発表リリース、PDF】)。
スポンサードリンク
今調査は7月18日から31日までの間、インターネット経由(112件)・該当調査(100件)で収集されたもので、男女比は57.1対42.9。年齢階層比は20歳未満が17.5%、20代が50.0%、30歳代以上が32.1%。職業構成比は学生41.5%、正社員23.1%、アルバイト10.4%。
今調査対象のうち喫煙者62人に対し、(たばこの健康被害を食い止めるため、欧米の価格水準に引き上げるとして案が持ち上がっている)「たばこが1箱1000円になっても吸い続けるか」と尋ねたところ、「(あまりにも高いから)すぐに禁煙する」と答えた人は全体の4割に達していた。
たばこが1箱1000円になってもすい続けるかどうか。
今調査は元々調査数がさほど多くなく、さらに喫煙者の割合が29.2%と小さいため、喫煙者数が62人しかいない。そのためデータにぶれが生じている可能性があり「参考数」以上の価値は見出せないかもしれないが、それでも「たばこ1000円になった時の喫煙者の動向」が推測できる貴重なデータなため、チェックすることにする。
「たばこ1000円」の論議では「喫煙を止める・止めない」だけでなく、価格が高いなりにある程度本数を切り詰めるが吸い続ける人、止めるべきだが急には止められないだろうから少しずつ本数を減らそうという人が出てくることが容易に想定される。しかしそれらを確認する設問はあまり見かけたことが無い。今件ではそれらについても選択肢を用意しているのが興味深い。
「本数を減らしていずれ禁煙する」が3割、「本数を減らすが吸い続ける」人が2割。これらのデータをまとめると、次のようになる。
・(ゼロの人も含め)たばこの喫煙本数が減る人は9割強。
・(時期を問わず)禁煙する人は7割。
・喫煙を継続する人は3割弱。
ただでさえぶれが生じている可能性があり、その上「本数を減らしていずれ禁煙する」人すべてが禁煙できた・「本数を減らす」を一律半分とする大胆な設定とするなど、非常にラフな計算となるが、仮に「たばこ1箱1000円」となった場合にたばこの売上がどのような形になるのかを概算してみると(※現行たばこは300円のため、1箱あたりの売上は3.3倍とする)、
・禁煙派……0×0.403
・本数を減らしいずれ禁煙派……0×0.306(最終的に禁煙できたと仮定)
・本数を減らすが吸い続ける……0.5×0.210×3.3(半分に減らしたと仮定)
・今のペースで喫煙……0.065×3.3
総計……0.561(∴現行の売上の56.1%)
となり、最終的にたばこの売上は現行の56.1%にまで減ることになる。
もちろんすぐに禁煙した人が、我慢できずに喫煙しはじめるかもしれないし、「いずれ禁煙する」と答えた人も結局禁煙できない可能性は低くない。「本数を減らす」人も概算設定の「半分」よりもっと多く吸うこともあるだろう。この56.1%という値は、数字遊び的なものの領域を抜け出ることができない。
とはいえ、禁煙に関する意思が皆強く、今回のデータ通りに行動するとすれば、「喫煙者は現在の3割にまで減り、たばこの売上は最終的に現状の半分にまで落ち込む」可能性が提示されたことになる。後者はともかく前者は、健康のことを考えれば非常に興味深い結果といえよう。
スポンサードリンク
ツイート