ドイツ式究極のファストフードはピタゴラ風!?

2008年04月09日 12:05

`s Baggersイメージイギリスの有力メディア「BBC」で気になるニュースが配信されていた。ドイツの料理店を紹介したものだが、タイトルは【ドイツスタイルのファストフード(Fast food, German-style)】というもの。厳格さと律儀片さがイメージとして頭に思い浮かばれるドイツ人のスタイルにあったファストフードとなれば、機械仕掛けの仕組みか、それともグラム単位・秒単位で厳密に調理された料理が出てくるのか、はたまたチャップリンの名画『モダン・タイムズ』に出てくる「自動食事装置」のようなものか、と思ったのだが……。

スポンサードリンク

レストラン・`s Baggersのようす。一昔前に描かれた未来都市のような情景
レストラン・`s Baggersのようす。一昔前に描かれた未来都市のような情景
注文画面
テーブル上のモニタから
タッチパネルで料理を注文
すると……

別の意味でドイツらしいレストランだった。このレストランはドイツのニュルンベルク郊外にある【`s Baggers】。元記事では「ドイツはこれまでアスピリンや飛行船、印刷機、ディーゼルエンジンなどさまざまなものを発明してきた。しかしこれまで完全に自動化されたレストランのような'みょうちくりん'なものはこれまで一度として世に送り出してこなかった」と、ほめているのか驚いているのか唖然としているのかよく分からないような寸評をしている。公式サイトによれば去年の前半にはすでに開店していたようだ。

滑走中
上の調理室で作られた料理が
台座に載せられ、レールの上を
するすると滑走していき……

このレストランの売りは「世界初・全自動レストラン」という点。元記事の動画を見ればそのようすが分かるが、お客は自分の席についたら、目の前にある端末で自分の好きな注文を入力し(タッチパネル方式)、カードで支払いをする。するとその注文内容がテーブルから5メートルほど「上」にある調理場に伝えられ、注文の通りの料理が作られる。そして金属製のらせん状に設置されたレールに置かれた「列車」に載せられ、重力にしたがって(料理の重さだけで)レールを滑走しながらたどって運ばれてくるというシロモノ。お客は自分の座席と同じ色のお皿を取ればよい。

まるで鉄製のギミック満載なからくり装置、あるいは【ピタゴラな貯金箱で楽しく貯金を・コインコロン12月27日発売】などで触れた「ピタゴラスイッチ(ピタゴラそうち)」のようだ。ある意味究極の「ファストフード」かもしれない。

到着
お客の手元に無事到着。
スープ系の料理はちょっと怖そう

このレストランを経営しているのは地元のビジネスマンMichael Mack氏。元来製鉄所を経営しているが、今回のレストラン業は初めての挑戦。このような仕組みにした理由は「まったく斬新的なレストランを作りたかった。どうせならより効率的で快適なものがいいってね。これなら労働コストを節約できるでしょう」とのこと。確かにこの仕組みなら給仕は要らない。

ただしお店から完全に店員をなくすことはできなかった。店内ではタッチパネルの使い方や注文の受け取り方などを説明するスタッフが配されているし、当然料理人たちの仕事まで自動化する手段はまだ発明されていない。また、元記事にはないがお客に出した食器の回収とテーブルの掃除は自動化されておらず、店員の作業が必要となる。

実際にこのレストランで注文を体験した人たちの動画や体験談のブログを確認すると、レールの途中で止まりそうになることも多いようだ(料理の自重で滑走するので、軽い料理だとよく止まるらしい)。また、そのような「立ち往生した料理」がじわじわと再度動き出すのを見て歓声を挙げるなど、「便利で人件費も削減できる」というより「エンターテインメント」として楽しんでいるようすがうかがえる。元記事でもお客の人の声として「こりゃあ食の芸術のようなものだよ。気に入ったね」「高齢者向けというより若者向けだね。お年寄りだと注文が大変なんで、子どもの手助けが必要になるよ」などの意見が掲載されていた。


ビンのジュースを頼んだところ、途中で止まりそうになり、声援を浴びせているようす。まさにエンターテインメント・レストラン

こちらも注文した料理が届く様子。子どもたちのはしゃぐ声があちこちから聞こえてくる。確かにこれなら大喜び間違いなし

ドイツのレポート番組か何か。オーナーのMichael Mack氏がシステム説明している……がドイツ語なので詳細は不明

一応日本語のリリース(というよりどこかの雑誌記事のコピー?)も【公式サイト上に掲載(PDF)】されているが、それによると「このシステムを活用すれば年間25万ユーロ(4000万円)もの人件費を節約できる」とオーナーのMichael Mack氏は誇らしげに語っている。恐らくMichael Mack氏としては真剣に効率化や人件費の削減、自動化を考え、このような仕組みを発案して導入したのだろう。しかし結果として自動化そのもののメリットはさほどなく、むしろその仕組み自身が魅力となり、お店を繁盛させるセールスポイントになってしまっている。

そのギミックや本人達が真面目に取り組んでいるあたりは、まるで第二次大戦中のドイツ軍が開発した数々の珍妙兵器を見ているようですらある。そのあたりも含め、「ああ、やっぱりドイツ(人)らしいな」と思ってしまったのは当方だけだろうか。

最後に元記事では、このシステムを導入したレストランのお客にとっての最大の(?)メリットを挙げている。すなわち

ともあれ、給仕がいないのだから、チップを渡す必要はないですね。
(After all, in a restaurant without waiters, there is no need to leave a tip... )


という点だ。確かにその通りに違いない(笑)。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ