【更新】「くいだおれ人形」の名物食堂「大阪名物くいだおれ」、7月8日で閉店
2008年04月09日 08:00
数々のドラマや映画、小説や漫画に登場し、店頭に飾られている「くいだおれ人形」と共に大阪名物の一つとして名高い【大阪名物くいだおれ】が7月8日で閉店することが発表された。閉店後の跡地利用や「くいだおれ人形」の行く末などは決まっていない([参考記事:毎日.jp]、【発表ページ】)。
スポンサードリンク
大阪名物くいだおれ
「くいだおれ」は創業者の山田六郎氏(故人)が戦後焼け野原になった道頓堀を見て、食堂を創って復興に寄与することを天命と考え、さらに大阪が「くいだおれ」の街になるようにと名前をつけた料理店。1950年には「子どもも大切なお客様」との考え方から、大阪の伝統である文楽人形を応用した人形を店頭におくことを考案。ピエロの人形にチンドン屋の鳴り物を持たせて電気仕掛けで動くようにした(これが「くいだおれ人形」)。
「くいだおれ人形」は「くいだおれ太郎」の通称と共に人々に愛され、時の流れと共にさまざまな衣装で店の宣伝役を勤めた。1992年に阪神タイガースが優勝しそうになると、当時活躍した亀山努選手と似ていることから、1985年の優勝の時にカーネル・サンダース人形が道頓堀に投げ込まれたように「くいだおれ人形」も同じ運命にあうのではないかという懸念が生じ、「わて、泳げまへんねん」のフキダシをつけて登場。これがマスメディアに大きく取り上げられ、その後は今まで以上に「大阪の出来事といえばくいだおれ人形」というパターンが定着するようになった。
閉店の理由について大阪名物くいだおれ側では「建物・設備などの老朽化」「周辺環境・時代の変化」「総合食堂形式と家族経営の限界」を理由としている。そしてこれまで60年間営業を続けてきたが、
しかしながら、時代とともに、道頓堀も大きく変化しております。今、新しい時代を迎えて、この大阪名物くいだおれも、道頓堀での六十年、そろそろ定年を迎え、お役目を終えた様です。ここに六十年の幕をおろし、閉店致すことを決意しました。
(発表ページより抜粋)
とし、閉店を決めたという。なお元記事によればここ5年間売り上げは7~9億円台を確保したものの、最終利益は2007年5月期において9500万円ほどの赤字となり、経営的にも振るわない状態が続いていたという。理由が3点挙げられたが、最終的にそれらが経営不振につながり、閉店を決意させたのだろう。
閉店のお知らせ(クリックで拡大)
なお4月8日から閉店までの三か月間、「さよならくいだおれフェア」として、秘蔵の写真展、全国各県の食材を取り入れた料理フェアなど趣向をこらしたもよおしを行うとのこと。
外食産業の厳しさは昨今の月次レポートでもお伝えしている通りだが、「大阪名物くいだおれ」は「くいだおれ人形」と共に大阪はもちろん、日本、そして世界にも名をはせた「名物」でなのは間違いない。今回の閉店は単に外食産業の一店舗の閉店としてだけではなく、戦後の日本を築いてきた貢献者がまた一人表舞台から姿を消すようで、残念でならない。あるいは文化財か何かの形で保全するなど、手がとれないものだろうか。
(最終更新:2013/09/07)
スポンサードリンク
ツイート