北九州はから揚げのメッカなのか!?……から揚げ談義もろもろ

2008年03月19日 06:30

やっぱり今回もイメージカットはから揚げイメージ経済系のニュースが相次いで頭が少々知恵熱を出して来たところなので、ここらで一つ趣味趣向に走った記事を一つ。先日F.Ko-Jiの「一秒後は未来」で気になる言葉が目に留まった。いわく「大分県北部・福岡県北九州地方は「唐揚げ地帯」だそうな」というタイトル。病気を経てそれまでのようにから揚げをモリモリ食べることは出来なくなってしまったものの、当方が鶏のから揚げが大の好物であることに違いは無い。早速読みすすめてみたところ、興味深い話をいくつも知ることが出来た。

スポンサードリンク

北九州はから揚げのユートピア

一つは【Wikipediaの中津市】の表記にある、

中津市を中心とした大分県北部・福岡県北九州地方は鳥の唐揚げが好きな人が多いことで知られており「唐揚げ地帯」とも呼ばれる。


から揚げイメージという話。そしてもう一つは「あまりにも競争が激しいために、ケンタッキーフライドチキンが出店後ほどなく撤退してしまったという逸話まであるほど」という話。後者は追加表記として「後ほど再進出したが人口比で計算すると数は他地域と比べて少ない」旨書かれてある。

唐揚げ地帯」。まさに夢のような響き。当方は現在関東・東京都に在住のため、から揚げのためだけに九州まで取材におもむくわけにはいかないが(笑)、現地の様子を取材したレポートを一つは【デイリーポータル】で発見できた。タイトルも「からあげの街のからあげ食べ歩き」。

さすがに写真を転載するのは色々と問題があるので止めておく。しかし右を見ても左を見ても、から揚げばかりの様相は手に取るように分かる。あのから揚げ独特の香りが写真を通じて伝わってきそうだ。と、いうより「から揚げ専門店」があることすら驚きである。から揚げ好きの当方にとって、まさにパラダイス桃源郷(同じ事を繰り返すほどの感動)。

本当に「から揚げ地帯」なの? 官公庁のデータを検証

から揚げイメージさて、大分県北部・福岡県北九州地方では専門店が点在し、地域庶民の地域食と表現しても決して間違っていないほど愛されている「から揚げ」。そして「から揚げ地帯」という表現。これが本当に正しいのかどうか、当方なりに追加データを探してみた。先にぎょうざの件で調べた(【ぎょうざのメッカ、実は宇都宮ではなくて……!?】)、総務省の「家計調査年報」。この【最新版の2007年分の年間データ】から、「から揚げ」を調べてみることにした。「ぎょうざ」や「焼き鳥」「まんじゅう」「チョコレート」「ハンバーグ」まで用意されているのだから「から揚げ」だってあるはずだ。

……が、無かった(涙)。残念ながら総務省のデータからでは「中津市を中心とした地域はから揚げ地帯である」ことを裏付けることは出来なかった。類似データとして「鶏肉」を参照したところ、都道府県庁所在市では

・熊本市……1万1425円
・鹿児島市……1万1207円
・大分市……1万0978円
・大津市……1万0746円
・北九州市……1万0511円
(・福岡市……9272円)

(世帯当たり年間平均・円)


などが上位に挙がっている。全体的には沖縄は別として西高東低の傾向にあるようだ(ただし近畿地方は周囲と比べてやや高め)。明確な裏づけにはならなかったが、「どうやら九州では鶏肉消費量が多いから、から揚げが盛んなようだぞ」という感触は得られたようだ。

さらに過去3年間の平均データからなるランキング(【元データはこちら、xls形式】)によれば、

・金額ランキング
1位……福岡市
2位……北九州市
3位……鹿児島市
4位……大分市
5位……大津市

・重量ランキング
1位……大分市
2位……福岡市
3位……北九州市
4位……鹿児島市
5位……熊本市


という結果が出ている。ほとんどが九州地方。やはり九州は鶏肉、そしてから揚げのメッカなようだ。

「から揚げ」「空揚げ」「唐揚げ」!?

から揚げイメージところで、表記上今回の記事では極力「から揚げ」という表現を使っていた。鶏肉に薄く衣をまぶして揚げた料理のことだが、よくよく考えてみると「から揚げ」「空揚げ」「唐揚げ」さまざまな表現方法がある。もっとも「から揚げ」は「空揚げ」「唐揚げ」両方と同じ意味なので、ここでは「空揚げ」「唐揚げ」の違いについて考えてみる。

「唐揚げ」と表記すると中国の「唐」を想像する。大阪外国語大学 外国語学部 国際文化学科日本語講座教授・【小矢野哲夫氏のサイト】によれば、

ところで今気が付きましたが、
「トリのからあげ」は「空揚げ」ですか「唐揚げ」ですか?
ワープロではどっちでも変換できるみたいですね。
私は「唐揚げ」(中華料理だから)派ですが。


と語っている。趣味趣向が多分にあるが、専門家の教授としては「唐揚げ」がお好みのようだ。

元々「空揚げ」の場合は「衣を(ほとんど)付けないで魚や肉などを油で揚げる方法、料理そのもの」を指している。ゆえに「空揚げ」が正しく「唐揚げ」は中華風に見える鶏のから揚げ(空揚げ)にあてられた「当て字」と見ることも出来る。ちなみに【Wikipedia】では中国から伝来した調理法だから「唐揚げ」だ、と説明されている。しかしソースが明記されておらず、確認がとれない。

グーグルで検索してみると「から揚げ」では186万件、「唐揚げ」では237万件もヒットするのに「空揚げ」ではわずか8万8000件。オマケに「空揚げ」で引くと「もしかして:唐揚げ」と出る始末。ネット上では「唐揚げ」派が多数を占めることが確認できた。

最近では「唐揚げ」「唐揚げ」どちらもOKのようで、【ヤフー辞典で引いてみても】

からあげ04 【空揚(げ)・唐揚(げ)】
小魚・鶏肉などを、何もつけないで、または小麦粉やかたくり粉を軽くまぶして油で揚げること。また、そのように揚げたもの。


とあり、「どちらでも問題なし」といった説明がされている。個人的には「空揚げだとスカスカな雰囲気があるので、唐揚げの方が威厳があって良いかな」と考えている。あるいは「唐揚げ地帯」でどちらの表記が多いかを調べれば、ある程度真実が見えてくるかもしれない。


余談になるが、北海道地方で有名な「ザンギ」はから揚げの一種で、通常のから揚げにしょうがやにんにくなどの味付けを追加したもの。「竜田揚げ」もから揚げに似ているが、肉の味付けに醤油・みりんからなる「たれ」を使い、片栗粉だけで揚げる(から揚げは片栗粉に小麦粉も使う)。

……とここまで書いてお腹が減ってしまった。さて、これだけ書いたのだからたまには鶏のから揚げを食べても罰は当たるまい(笑)。


■関連記事:
【お弁当作りを手助けする食材たち】
【好きな定食ランキング、トップはやはり「から揚げ定食」!】
【「お弁当に入っていると嬉しいおかずランキング」第一位はやっぱり偉大なる「鶏の唐揚げ」】

(最終更新:2013/09/02)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ