自動車好きにはたまらないぬいぐるみたち
2008年02月09日 12:00
先に【下敷きになっても平気な岩石(!?)たち】で海外の「岩石みたいなクッション」を紹介したところ、「これはクッションというよりぬいぐるみの類だ」「たくさんあれば岩石に見えるけど一つ二つだと単なるオブジェクトだね」など、多数の意見をいただいた。その中で「妙なぬいぐるみということなら日本にも、とびっきりインパクトのあるぬいぐるみを販売しているところがある」として紹介を受けたのが【ロケットcraft】。
スポンサードリンク
サイト上の説明によれば、同社は「エンジンぬいぐるみのパイオニア」。そして「車やオートバイの園児など、普通では売っていない『ぬいぐるみ』を製造販売している」とある。いわば、世界に一つだけのぬいぐるみ受注製作所。
同社では実際に【本物の車(スバル)のパーツなども販売している】ことからも分かるように、車好きが高じてぬいぐるみの製作・販売にいたったような気がする。
【製作過程も紹介されている】が、それによればユーザーからの希望を受けて対象となる車(など)の全体図をスケッチ。その後ディフォルメ・バランス調整をした上で形を作り(モックアップのようなもの)、その上に布をかぶせる。包み込む布の部分が完成したら組み立てて完成という、しっかりした作り方をしている。
製作価格は対象によっても異なるが、自動車やオートバイで3万円くらい、エンジンのみだと小さいので4000~5000円(手のひらサイズ)、大きいもの(抱える大きさ)で3万円程度。自動車関係以外では「人物」「キャラクター」「ペット」はお断りしているものの、作れそうなものなら何でも作るという。特に「普通に売っていないもの」が得意との事。
サイズは対象物にもよるが35~45センチ。フェンダーなどぬいぐるみの特性上再現できないものもあるので注意が必要。なおオープンカーやトラックの荷台の場合は、クローズド状態での製作になる。
製作事例を見ると、自動車やバイク、バス、鉄道などぬいぐるみ・クッションとしてそのまま使っても非常にオシャレだし、インテリアとして自慢できるほどの出来栄え。特に自動車やバイクなどは、自動車・バイク販売店に飾りとして展示しても遜色ない完成度を誇っている。


スカイライン(上)とフィアット131(下)

ホンダGB250クラブマン
単なるぬいぐるみとしては多少値が張るのでお気軽に、というわけにはいかないが、自動車やバイク好きな人へのとっておきのプレゼント、あるいは愛車をとことん愛する人のコレクターズアイテム、さらには「なんか妙な、インパクトのあるぬいぐるみを一つ用意したいな」と考えている人には良いサービスかもしれない。
(Special thanks to 匿名希望さん)
スポンサードリンク
ツイート