投資信託や株式への家計への浸透傾向強まる、投信は過去最高へ

2006年10月11日 06:30

【金融広報中央委員会】は10月10日、【2006年「家計の金融資産に関する世論調査」】を発表した。それによると、金融資産を有している世帯のみを見るとその平均額は1440万円、中央値(平均値より多くの世帯の実感に近い)は762万円であることが明らかになった。この値は前年度の数値と比べると平均保有額が前年を下回った一方、中央値が上回っており、全体的なかさ上げが行われていることが分かる。

スポンサードリンク

肝心の金融資産の項目別を見ると、郵便貯金を除く「預貯金」が相変わらずトップの39.0%と4割近くを占めており、そのうち定期性のものが22.7%と半分以上を占めているものの、その数はわずかながら過去と比べるといずれも減少している。その一方「投資信託」は毎年確実に増え、今年は前年度比2.4ポイント増の4.8%、「株式」も1.1ポイント増の9.0%に達した。投信や株式の比率がいずれも上昇し、特に投信については過去最高の比率をはじき出していることから、投資に対する普及度が高まっているようすがうかがえる。

なお今回の統計調査では、投資熱が高まっているようすがはっきりと分かっただけでなく、さまざまな一般家庭における消費動向や金融状態が明らかにされており、非常に興味深い。たとえば昨年と比べて貯蓄残高が減った世帯にその理由を聞いたところ、「定期的な収入が減ったから」「教育費・結婚費用」「耐久消費財の購入」がベスト3であることなどが分かる。

また、金融商品の選択基準などについても詳細に分析が行われている(【詳細、PDF】)。こちらについては後ほど、日を改めて解説することにしよう。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ