肝臓のアラートが脂肪を燃焼!? 脳の指令で新陳代謝加速

2006年06月16日 19:30

時節イメージ[このページ(nhk.or.jp)は掲載が終了しています]の報によると、肥満状態になると肝臓が信号を出してたまっている脂肪を燃焼させ減少させようとする現象が見られることが、東北大学の研究グループによって明らかになった(発表リリース、PDF)。最近特に話題に登ることの多い、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)などを改善する薬の開発につながるのではないかと注目を集めている。

スポンサードリンク

東北大学の研究グループでは、マウス実験で「脂肪がたまると肝臓から脳に『脂肪が増えてきたゾ』という信号が出され、その信号を受け取った脳が『あまった脂肪を燃焼させて減らさねば』と全身の脂肪組織を分解燃焼させるように命令を出していた」ことを明らかにした。

現在の所、この「脳に信号を出す肝臓の物質」は特定されていない。だがこの物質が判明すれば、意図的に物質を投入することにより脂肪の燃焼を加速させることが出来るため、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や糖尿病、肥満などを改善する薬の開発も不可能ではなくなる。

今回の研究では肝臓が体重(正確には脂肪)のコントロールを行うセンサーの役割を果たしている、つまり

「肝臓」→信号A→「脳」→信号B→「全身の脂肪」


のうち信号Aについてある程度明らかになったことになる。「肝臓がやせさせる神経シグナルを発する」働きを持つことはこれまで知られていなかったことであり、肝臓の新たな働きやその可能性に注目が集まっている。

研究グループの片桐秀樹教授は「今後は脂肪の燃焼を命令する脳の働き(信号Bの部分)も研究したい」とコメントしている。また今回のような肝臓の働きをうまく活用した治療薬が開発されれば、現在食事や運動療法を強いられている肥満患者や糖尿病患者に大きな救いの手が差し伸べられることになる。大いに期待したいところだ。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ