東証、楽天証券に戒告処分
2006年03月13日 12:10
【東京証券取引所】は3月10日、システム障害を繰り返している『楽天証券』に対し戒告処分を行ったことを発表した(【発表リリース】)。過去にも東証から注意を受けた証券会社はあったが、その注意を受けて報告書を出し(改善を行っ)たにも関わらず再度同じ障害を間をおかずに起こしたことに対する処分のもよう。
スポンサードリンク
発表リリースによれば今処分は取引参加者規程第34条第1項第8号の規定に基づくもの。昨年2005年9月26日と10月14日付けで楽天証券は東証の指示を受けて、システム障害に関する報告書を提出すると共にシステム障害がおきた状況の改善を約束した。しかし報告書の提出後間もない2005年10月24日に、先に発生した障害とほぼ同一の原因で、しかもシステムテストを十分に行わないまま新商品を追加したことによる障害を発生させた。これにより「報告書に改善すると記載されているが実際には行っていないではないか」という判断が東証から下された。この件が「証券業に係る電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況」に該当すると判断されたがための処分。
さらに東証は楽天証券に対し、以下の内容を明記した業務改善報告書の提示を請求している。
(1)システムの現状を十分に確認・検討し、新たなシステム障害を防止するために必要な措置を講じること
(2)システムの安定稼動を早急に確保するとともに、システム障害時の速やかな復旧、及び適切な顧客対応に努めること
(3)システム障害による長時間のシステム停止等が再発したことに係る責任の所在の明確化を図ること
(4)システム増強等の実施状況とそれを踏まえた適切な対応を行うこと
前回楽天証券側が提示した報告書に記載されていたこととほぼ同じであり、要は「今度こそ有言実行を果たせ」という意味合いも含まれているのだろう。
東証は東証で昨年末から主に【ライブドア(4753)】絡みでシステム障害が相次ぎ、今現在に至るも後場の開始時間が30分短縮されている状況にあるだけに「お前が言うな」というツッコミをされそうだが、決まりは決まりとして厳守する必要があるのも事実。
楽天の誠意ある、そして実のある改善が行われなければ、今度は東証の処分は「戒告」では済まないことだろう。利用者の不安を払拭するためにも、全力でシステム障害の回避に注力してほしいものだ。
■関連記事:
【またまた(中略)楽天証券で大規模障害発生】
【楽天証券、国内株式新手数料導入の「再」延期を発表】
(最終更新:2013/09/04)
スポンサードリンク
ツイート