制作記……カテゴリーの作成と技術的問題の解決

2005年11月27日 08:00

一覧では「カテゴリーの作成」「カテゴリの命名の技術的問題解決」に該当する部分。投稿した記事をカテゴリー別に分けておかないと、書き手・読み手共に混乱することは必至。単なる日記で何の区分も要らないのならカテゴリー分けする必要は無いが、当サイト(ブログ)ではそういうわけにもいかない。後で編集や見直しをするためにも区分は必要だし、読み手にしても同一カテゴリーの記事を参照したくなることはあるだろう。

スポンサードリンク

自分のブログの方針があらかじめまとまっていれば、どのようなカテゴリーで分ければいいのか分かるはず。また、もし運営を始めてから追加したいカテゴリーが生じても、その時に追加していけば良いだけの話。ただし、後になって追加したり変更したりすると、その都度各カテゴリーに属する記事のカテゴリー属性を変更する手続きを各記事ごとに行わねばならない。面倒なことこの上なし。後になって追加することのないよう、じっくりと決めてから決定しよう。

ちなみに当ブログの場合は「おしらせ」「制作記」「インターネット」「モバイル」「ゲーム」「時節」「株式」とカテゴリー分けしている。一部(例えば「お知らせ」のサブカテゴリーとして「制作記」があるように)サブカテゴリー分けしたものもあるが、これは便宜上。そこまでこだわる必要は、一般的には無い。

ただ、例えば「野菜」「果物」と分けて、「野菜」のカテゴリーに「夏もの」「冬もの」といった形で分けると、書き手も読み手も分かりやすくなるものがある。細分化しすぎても混乱するだけだが、 サブカテゴリー化した方が把握しやすいというのなら使っても良い。

さて、カテゴリー名をつける時に2バイト文字(全角)、つまり日本語の漢字やカナを使うと、サーバー上に設置されるディレクトリィ名に不具合が生じる。具体的にはカテゴリー名として指定された文字列の中から2バイト文字以外の部分を抽出してディレクトリィ名を作ろうとし、それが無ければ勝手にMovable Typeの方で数字を割り振ってディレクトリィが構築されてしまう。

何が不具合かというと、例えば「2005年の日記」「2005年の事件」という意味でディレクトリィ名を「2005日記」「2005事件」と指定すると、Movable Typeの方では両方とも「2005」の部分を抽出して「2005」のディレクトリィだけを作ってしまう。つまり管理画面上は「2005日記」「2005事件」と二つのカテゴリーがあるものの、サーバーのデータ上では一つの「2005」ディレクトリィ内に両方の記事が収録されてしまう。もちろん記事の振り分けなどされないから、表示上も管理上もごちゃごちゃになる。

元々Movable Typeが英語圏で作られたもので、2バイト文字でのカテゴリー作成など想定していなかったものだからこそ生じたトラブルで、修正パッチは存在しないらしい。かといってアルファベットだけのカテゴリー名も味気ない。

色々探した結果、【tiancoolog】(※現在はリニューアル中のもよう)など複数のMovable Type解説サイトで述べられている手法を用いることにした。

具体的には (1)カテゴリー名を英語(1バイト文字)で表記、説明文に本来の日本語タイトルで表記 (2)各テンプレートのカテゴリーを表示する部分で、「カテゴリ表記部分」を「カテゴリ説明部分」に差し替える。つまり、管理上はアルファベットで構築された「カテゴリー名」で管理、表示をする時だけ「カテゴリー説明文」を「カテゴリー名」のように表示するというわけだ。

具体的には表示用に使われている

<$MTCategoryLabel$>


の部分を

<$MTCategoryDescription$>


に入れ替えるだけ。「表示は日本語が良い」「管理は英語で無いとだめ」という要望を素直にシステム化したわけだ。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ